【2021年3月現在】OBOG訪問は専用フォームでの受付を行っています。
下記ページの利用方法・注意事項を確認の上、利用するようにしてください。
OBOG訪問について
キャリア支援課では卒業生の就職先等を記載した名簿や、後輩学生のためにOBOG訪問に対応いただける方々のリストを公開しています。
多くの方が登録いただいており、皆さんは登録者へのOBOG訪問を行うことができます。実際に働いている方に話を聞くことは、就職活動において大切なことです。
ぜひ活用してください。
OBOG訪問の取次ぎ方法
現在、就職資料室が閉鎖中のため、OBOG名簿の閲覧は中止しています。
キャリア支援課経由でOBOGへの取次ぎを希望する場合は、都立大キャリア支援システムに掲載している専用フォームからお申し込みください。
※申込には都立大キャリア支援システムへの登録が必要です。登録方法はこちら (648KB)Adobe PDFをご確認ください。
<申込手順>
1. 都立大キャリア支援システムに掲載している専用フォームからお申し込みください。
2. キャリア支援課にて対応いただけるOBOGを確認し、結果等をお知らせします。
3. OBOG訪問を終えた学生は、「OBOG訪問報告書 (27.1KB)Microsoft Word 」を提出してください。
<申込時の注意点>
以下のことを確認のうえ、お申し込みください。
- 希望する企業に、対応可能なOBOGがいない(キャリア支援課経由では紹介できない)場合があります。
- 先方の都合により、メール・電話相談やWEB相談になる場合や、打診をしても対応いただくことが難しい場合があります
- OBOGへの打診から返信までには、平均1週間程度、訪問までには最低でも2週間程度はかかります。あらかじめご承知おきください。
- OBOGは業務多忙な中、時間を割いて対応してくださいます。マナーに気を付けるとともに、企業研究や質問事項を整理する等、事前準備をしっかりと行ってから相談するようにしてください。
OBOGと学生を繋ぐイベントも実施しています
キャリア支援課では、本学OBOGと学生をつなぐ行事として、「OBOG交流会」を毎年実施しています。個別のOBOG訪問だけはなく、イベントにお越しいただくOBOGの方々との交流を通じ、様々な発見があるはずです。学内ならではのイベントですので、ぜひ参加してください。(詳細は決まり次第、学内イベントのページにてお知らせします。)
(2021年2月1日 更新)