求人・インターンシップ情報について
- 求人情報について
求人情報の探し方について記載しています。 - インターンシップ情報について
インターンシップの種類や探し方について記載しています。 - 推薦状の発行について
求人情報について
毎年多くの企業・団体様から、東京都立大学の学生へ向けた求人の案内をいただいています。検索方法について、下記を参照してください。
求人情報の探し方
大学に届く求人情報は、原則当課の就職支援WEBサービス「都立大キャリア支援システム」上で公開しています。WEB上で閲覧・エントリーができるだけでなく、採用担当者が大学に直接持参された求人や、大学を限定した非公開の求人等の情報も記載している場合がありますので、積極的に活用ください。下記リンクよりログインしてください。
【初めて利用する方へ】
利用者登録が必要です。登録方法は下記を参照してください。
理系学生向けの求人情報(学校推薦等)
理系の各コース・専攻・学域には、就職担当教員を配置しています。
以下の情報については、所属コース・専攻・学域の就職担当教員に問合せてください。
- 学校推薦求人の情報
- 理系学生向け/特定の研究室毎の企業説明会の開催情報
- 専攻に特化した相談
- 担当教員の変更があり次第、更新します。ご自身の卒業年度の、担当教員が確定するまでは一覧記載の前年度卒担当の教員へ問合せください。
公務員の求人情報・採用案内等
一部、公務員や団体職員に関する採用情報(募集要項)については、就職資料室内で公開しています。
また、キャリア支援課前の掲示スペースに、各省庁・自治体が主催する業務説明会の案内や、採用案内を置いていますので、ご自由にお取りください。
UIJターン就職について
キャリア支援課前にUIJターンの資料コーナーがあります。各都道府県のイベントの案内や、都内で利用できる施設の案内等を置いています。
お役立ちリンク内にも、各都道府県の就職活動に役立つサイトを掲載していますので、確認してください。
教員の求人情報・採用案内等
教員の求人案内は、2019年度より教職課程センターに集約しています。
また、一部の自治体の公立学校教員採用選考試験において、学校推薦制度が設けられています。
詳細は教職課程センターで確認してください。
- 教職課程センター(南大沢キャンパス6号館124室)
インターンシップ情報について
毎年多くの企業・団体様から、東京都立大学の学生へ向けた求人やインターンシップの案内をいただいています。
インターンシップの種類
インターンシップには下記の3種類があります。詳細は、それぞれの項目を確認してください。
大学から応募するもの ※CAMPUSSQUAREに情報を掲載しています。
大学推薦型インターンシップ
都立大生限定の受入枠が設定されているインターンシップです。学内での選考とインターンシップ先の選考により実習が決定します。
大学経由型インターンシップ
キャリア支援課を通して応募するインターンシップです。参加希望者をキャリア支援課で取りまとめ、応募します。参加者の選考は、インターンシップ先で行います。
インターンシップ情報はCAMPUSSQUAREに掲載しています。
掲載場所:その他>就職・キャリア>インターンシップ情報
掲載されていないインターンシップで「大学経由での応募」と指定がある場合は、キャリア支援課に相談してください。
書類提出 締切 |
キャリア支援課提出締切日
|
---|---|
提出先 |
|
自分で応募するもの
一般公募型インターンシップ
学生自身で直接応募(エントリー)するインターンシップです。
募集要項等の内容に従い、指定された期日までに必要書類をインターンシップ先へ提出してください。
大学に届く求人やインターンシップの情報は、「都立大キャリア支援システム」上で公開しています。
授業で実施しているもの ※事務局がキャリア支援課のもの
現場体験型インターンシップ
学部1、2年生を主対象とした全学共通科目/基礎科目群/キャリア教育科目(夏季集中)です。
詳細はこちらで確認してください。
その他にも、各学科・専攻や学部・研究科単位で実施しているものもあるので、そちらも確認してください。
インターンシップに関する注意事項
インターンシップに参加する学生のみなさんは必ず確認してください。
守秘義務
インターンシップ先で知り得た情報は、外部に漏らさないよう十分に注意してください。インターンシップ先に対する信義則違反というだけではなく、営業秘密の不正な取得や漏洩には刑事罰が科される場合もあります。
保険の加入
インターンシップに参加する場合は、インターンシップ中の事故に備えて「傷害保険」と「賠償保険」の加入が必要です。インターンシップ先で一括して加入する場合もあります。
大学で加入できる保険は以下のとおりです。
- 大学生協(「学生総合共済(生命共済)」+「学生賠償責任保険」)
- 学研災(「学生教育研究災害傷害保険」+「学研災付帯賠償責任保険」)
- 『学研災』の適用には下記のインターンシップ実習届の提出が必要です。『学研災』の適用をご検討の方は、キャリア支援課に相談してください。
インターンシップ実習届の提出
インターンシップへ参加する学生は、「インターンシップ実習届」をキャリア支援課へ提出してください。
インターンシップに向けての準備
インターンシップ先では、社会人としての振る舞いが求められます。身だしなみや言葉づかい、電話応対など、基本的なビジネスマナーができるよう準備が必要です。
学内で実施する「ビジネスマナー講座」の受講を推奨しています。
推薦状について
企業から推薦状の発行を求められた場合は、事前に下記メールアドレスまでご相談ください。
東京都立大学キャリア支援課:tmu-career@jmj.tmu.ac.jp