履修学生の方へ
基本情報
対象学部 | 全学部 |
---|---|
対象学年 | 全学年 [学部生のみ] |
科目種別 | 基礎科目群 キャリア教育 夏季集中 |
単位数 | 2 [当該科目の成績評価は合否による。GPA対象外] |
シラバス | 2024年度 |
注意事項 | 当該科目単位取得学生の再履修不可 |
履修スケジュール
月 | 時期 | スケジュール内容 | 場所及び注意事項 |
---|---|---|---|
4月 |
初旬 | 「授業概要」配布 | 新入生ガイダンスにて配布 学部2年生以上の学生は、キャリア支援課、教務課窓口で入手できます。 |
現場体験型しごと研究(実習) 授業説明会 |
昼休みに実施します。 説明会の前後で個別に相談も可能です。 |
||
中旬 | 第1回事前学習 | 講義「プログラムの概要と導入」 同内容の授業を3回実施します。 履修する場合はいずれかの回に必ず出席すること。 |
|
履修抽選申込み | 第1回事前学習にて配布の回答フォームから申請 (Web履修登録ではありません) |
||
下旬 | 実習先希望調査票 提出 | 希望する実習先を第5希望まで提出 | |
5月 | 中旬 | 実習先 発表 第2回・第3回事前学習出席日 発表 |
kibaco発表 授業等で事前学習に出席できない場合は、必ず期限内に変更希望申請を行うこと。 |
中旬~ 下旬 |
事前調査シート3点 提出 | 決定した実習先について調査 | |
6月 | 第1週~第2週 | 第2回事前学習 | 講義「実習先の事前調査及び関連文献の購読」 【テーマ】実習先について調べたこと(グループワーク) |
中旬 | 実習先送付物4点 提出 | 実習先に送付する書類の提出 | |
下旬 | 第3回事前学習 | 講義「職場の一員になるための準備」 【テーマ】実習中のマナー及び成果報告書について |
|
7月 | 初旬 | ビジネスマナー講座 | ビデオオンデマンドによる視聴 |
中旬~下旬 | 実習計画書配布 実習計画書確認シート提出 |
||
8月~9月 | 就業体験(5~10日間) | 夏季休業期間内に実習を実施 | |
成果報告書作成 | 実習期間を通じて得た経験を基に作成し、実習録とともに提出 | ||
10月 | 中旬 | 成績公表 | |
下旬 | 実習録返却及び所見票配布 |
保険の加入について
実習にあたっては、実習中の事故に備えて、「傷害保険」と「賠償責任保険」の加入が必要です。
未加入での実習参加は不可となります。 加入方法等の詳細はキャリア支援課に確認してください。
各種問い合わせ先
東京都立大学管理部 キャリア支援課 キャリア支援係
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
東京都立大学 南大沢キャンパス 7号館1階
TEL:042-677-1342 [直通]
E-MAIL:shigoto-kenkyu@jmj.tmu.ac.jp
アクセス・MAP
京王相模原線「南大沢駅」徒歩約5分